ひらく写真教室 Pro Session、はじめます

こんにちは、hirakushashinの森脇です。

写真を仕事にしている方の中には、自然光での撮影には慣れているけれど、スタジオでの撮影やライティングとなると少し不安があるという方も多いのではないでしょうか。
実際ここ数年、そういった声を聞く機会が増えてきました。
機材はあるけど使いこなせていない。
触ったことはあるけど、どこからどう組み立てたらいいのか迷ってしまう。
そもそも高価すぎてストロボに手を出せていない。
そんな“プロだけどスタジオやライティングは初心者”という方に向けて、ひとつ講座を用意することにしました。

「ひらく写真教室 Pro Session|スタジオとライトのつかいかた」です。

開催概要

開催日:2025年6月30日(月)
時 間:13:00〜16:00(予定)
会 場:ten five studio(​大阪府高槻市高西町19-30 MARL DESIGN STUDIOビル3F)
(高槻市営バス「東庄所」バス停目の前 | 車でお越しの方は近隣コインパーキングをご利用ください)
定 員:5〜6名(最少催行人数 3名)
参加費:15,000円(税込)

こんな方におすすめ / 対象となる方

・出張での人物撮影やウェディング撮影など、自然光メインで撮影してきたプロフォトグラファー
・スタジオの使い方を知りたい方
・機材の扱い方に少し不安を感じている方
・今後スタジオ撮影も取り入れていきたい方
・ロケとは違う光づくりにチャレンジしたい方

最近は、知識を得るのは簡単。でも。

今はYouTubeやオンライン講座など、学びの手段がとても増えています。
調べれば、ストロボやライティングの情報もたくさん出てきますね。
でも、写真撮影に関することはやっぱり“実際に触れてみる”という体験なしには身につきにくい。
「立て方は合ってるのかな?」
「この機材、なんて名前だったっけ?」
「こんな使い方しても壊れない?」
そんなふうに迷ったり、手が止まったりすることを、一緒に確認しながら進めていく場をつくりたい。

この講座は、“知識のインプット+整理と実感”の講座です。

講座の内容(予定)

・ライトスタンドや機材の扱い方、基本のセッティング
・ストロボとLED
・ソフトボックスやアンブレラなど、ライトシェーピングツールの効果体験
・自然光+ライティングのMIX撮影
・Capture One を使ったテザー撮影と画像確認
・人物を実際に撮りながら、一緒に確認していくスタイル
・人数は5〜6名の少人数制。モデルは用意せず、参加者同士で撮り合う形式
※物撮りライティングは今回は対象外です

講座中は、機材の扱い方に関するご質問はもちろん、撮影現場での困りごとや仕事に関するご相談なども気軽にお話しいただけるよう、コミュニケーションの時間を多めに設ける予定です。一方通行の説明ではなく、参加者のペースに合わせて進めていきます。

なぜこの講座をひらくのか

「photographer」は「photo(光)」と「graph(描く)」という語源をもつ言葉です。
光を扱うことは、写真を仕事にする人にとって避けて通れないテーマだと思います。
とはいえ、自分自身もライティングで「光が読める」という状態になるまでには、かなり時間がかかりました。
何となく「最近あまり悩まなくなった」と感じるようになったのは10年ほど経った頃だった気がします。

僕はフリーになる前はデザイン制作会社に所属していて、フォトグラファーの先輩や社内のアートディレクター・グラフィックデザイナーらにさまざまなことを教えてもらいながら、実務を通して撮影やレタッチ、デザインの中での写真の扱い方、クライアント対応など、さまざまなことを学びました。
でも今は、仕事の質や方法論、フォトグラファーの立ち位置など、時代が大きく変わり、そうした学び方がなかなか難しくなってきていると感じています。
だからこそ、自分のこれまでの経験を少しでも伝える場をつくりたいと考えるようになりました。
それが、この「ひらく写真教室 Pro Session」を始める理由です。
ただし先生になりたいのではなく、あくまでも先輩的立場からお伝えし、自分もまた学びながら、変化の激しいこの業界の中で一緒に進んでいけたらと、今は思っています。

ご参加について

この講座は、写真を仕事にしている方を対象にしたプロ向けの実践講座です。
ご参加を希望される方には、まずはLINEでの事前カウンセリングをお願いしています。
経験やスキルを伺ったうえで、講座の詳細や申し込み方法をご案内いたします。
(今回の内容についての知識や技術をお持ちだと感じた場合は、参加をご遠慮いただく可能性もございます)
気になる点や不安なことがあれば、ご相談だけでも大丈夫ですので、お気軽にご連絡ください。

LINEでのご連絡はこちらから → https://lin.ee/7y8N590

2025.6.1 ご予約が最少催行人数に達しなかったため、6/4(水)→6/30(月)に延期することとなり、日時を修正しました。